あなたのまわりにいる人たちを、よく観察してほしい。
自分が将来こんな人になりたい、と思う人が幸福なことに近くにいたら、その人が発している言葉に注目してほしい。
将来こんな人には絶対なりたくないな、と思っている人がどんな行動を発しているかに注目してほしい。
気づいたかもしれない。
そう、人間は、自分が発している言葉通りの人生を歩んでいるのだ。
だから、あなたが今二〇代で、これから素晴らしい人生を歩んでいきたいと、心の底から思っているのならば、良い言葉との出逢いを増やしてほしいのだ。
二〇代でやっておくべき、たった一つのことを挙げろと言われたら、私はこう言うだろう。
「とにかく、たくさんの良い言葉のシャワーを浴びておくこと」だ。
言葉のシャワーを浴びる方法は二つある。
一つは人と会うこと。
もう一つは読書だ。
しかし、人と会うといっても、相手の都合もあって、必ずしも希望通りあってもらえるとは限らない。
場合によっては拒絶されることもある。
ところが、書籍の場合はいつでもどこでも手軽に入手できる。
どんなに過去の偉人であっても、どんな成功者であっても、手軽に書店やインターネットで取り寄せて読むことができる。
しかも、何といっても書籍は安い。
著者が命を削りながら歩んできた、人生のエッセンスを後悔してくれていることを考えれば、安すぎると言わざるを得ない。
このわずかな金額で手に入る書籍は、毎年おびただしい数が世に出ている。
これまでに刊行された途方もない数の書籍を紐解けば、あなたの悩みなど、過去に必ず誰かが経験しているはずだし、これからあなたの身にふりかかるだろう困難な壁の突破方法も、すでに語り尽くされているに違いない。
私自身の話をすると、私は大学時代に四年間で一万冊の書籍を読んだ。
しかし当時は、その一万冊の書籍に書いてあることは、所詮机上の空論だと割り切っていらつもりだった。
だが、好奇心から自分の仕事を通して、本に書いてあったことを試したくなった。
3300人のエグゼクティブと1万人のビジネスパーソンと対話して驚いた。
ほとんどすべてにおいて、書籍に書いてあったことと同じことが、実社会で起きていたのだ。
私自身の経験を振り返ってもまったく同じことがいえる。
あらかじめ読書しておいたおかげで、どんな壁にぶち当たっても、すべてが“想定済み”のこととして、楽しみながら乗り越えることができたのだ。
本書では二〇代のうちに、出会っておきたい言葉のシャワーを厳選した。
今まで読んだすべての書籍と、今まで出逢ったすべての人たちから、私が教えられ気づかされたことばかりである。
この100の言葉で十分だと言うつもりは毛頭ない。
この100の言葉をきっかけにして、より多くの言葉のシャワーに出逢って欲しい。
人生は、出会った言葉の質と量で決まる!

この記事は約4分で読めます。
リンク
コメント