ひとりごと 子どもが勉強しない。勉強をする習慣をつけたいときの方法 お子さんが勉強する習慣がないとおっしゃる親御さんは非常に多いかなと思います。 そんな悩める親御さんたちに、とっておきの方法をご紹介します!! 結論:親自身も自分の勉強をする。(している所を見せる) まずは自分自身のことを... 2019.06.27 ひとりごと
ひとりごと 「わかんなーい(泣)」に対して「一緒にやろう」+見守りで前向きに取り組んでくれた話。 4月から担当させてもらっているAちゃん。 分からない問題には、分かりやすく体で表現してくれます。 しかし、私も家庭教師として伺っているため、 分からない問題を放置することはせず、むしろその部分を一緒にクリアにしていかなければなりません。... 2019.06.24 ひとりごと家庭学習の一案
ひとりごと 三角形の合同証明、これさえクリア出来れば問題は解ける!!!~私の独断と偏見の過去を添えて~ 証明問題は、かなり得意不得意が分れる所です。 しかも、結構な確率で解かず嫌いと言うか、解く前から拒否反応が起きると言うか。 今まで数字の計算ばっかりしてきたのに、急に文章で解答しなくてはいけない!! なんやねんこれ!!(@_@) っと言... 2019.06.20 ひとりごと
ひとりごと 反応が薄い生徒さんに分からなかったら「ヒント」って言って欲しいなと伝えてみた話。 よくおしゃべりしてくれる生徒さんもいれば、とっても物静かな生徒さんもいて、本当に十人十色で、誰一人同じような生徒さんはいません。 今回は、反応がなかなか分からなかった生徒さんのお話です。 結論:分からない部分になった時は、「ヒント... 2019.06.19 ひとりごと家庭学習の一案
オンライン 難関大学を目指すなら。塾、家庭教師、オンラインの選び方 難関大学を目指すとなると、勉強の方法はもちろん、時間の使い方もとても大事になってきます。 塾、家庭教師、オンラインにはそれぞれの良さがありますので、是非、自分にあった学習場所を見つけてみて下さい。 難関大学を本気で目指すなら Z会... 2019.06.17 オンライン塾学習場所の選び方家庭教師
ひとりごと 成績が15位から2位に急上昇!!!!!!!! 最近受け持ち始めた私立中学2年の生徒さん。 ずっとクラス順位が15~16位の当たりをうろうろしてるから、頑張って上位に持っていきたいとのことでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoog... 2019.06.10 ひとりごと家庭教師
家庭教師 いい先生の見つけ方。見るべきポイント!~家庭教師編~ 学ぶ場所が決まったら、次は先生選びです!この記事を参考にいい先生を見つけてください。 親御さんの先生チェックリスト 親御さんも思うところはいろいろあるとは思うのですが、どんなに親御さん受けがよくても、子どもとの相性が良くな... 2019.06.06 家庭教師
ひとりごと 不登校になった時、不登校になりそうな時の親の対応 突然、学校に行きたくないと言われたり、学校を休みがちなお子さんをお持ちの親御さんに、そんな時どう対応したら良いのか、書かせていただきました。間違っても、無理に引っ張り出したり、怒鳴って連れて行ったりないようにだけお願いします。 ... 2019.06.05 ひとりごと不登校
ひとりごと 学習障害グレーゾーンの子があまりのある割り算ができるようになった話 説明が1回で理解出来ていなければ、違う説明をしたほうがいいかもしれません。今回は、そんな違う方法で、あまりのある割り算ができるようになった話です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl... 2019.06.05 ひとりごと