家庭学習の一案 なぜかやってしまう!!家庭学習で子どものやる気を妨げるテクニック5選!!!!! やる気を妨げるテクニック①子どもが一生懸命考えてるのにせかす 早く解いて!!なんでそんなに時間かかるん?紙に書いた方が早いで!!時間かかり過ぎ!!…等々 言い方は違えど、このようなことをついつい言ってはいませんか?今解いてる途中なの... 2019.09.25 家庭学習の一案
ひとりごと 小さいから判断できない?選べない?続ける?辞める?親が判断するの?子どもの意志や決断について~習い事編~ まだ幼い子どもは自分の意志がないのか? おもちゃだって、自分で選んで遊ぶでしょ? 食べ物だって好き嫌いあるでしょ? やりたいことだって、やりたくないことだってちゃんと子どもなりに持ってる。 「まだ、うちの子は小さいから何も分って... 2019.09.22 ひとりごと
ひとりごと 勉強を強要させても誰も得しないって話。宿題を終わらせることが一番大事なの?第n次反抗期の家庭教師の思い…。 本人が嫌がってることを「しなきゃいけないから」「学校のルールだから」「先生に怒られたから」といって、させるべきじゃないと思う。 教育方針がその時々によって変わるお母さま…💦 「学校の宿題がたまっていて、それを隠し... 2019.09.21 ひとりごと
家庭学習 「自分でできそう!」を育む 長距離のやる気の育て方(期待編) 壮大なスローガンはなぜピンとこないのか? 「大志を抱け!」と言われても 目標を立てること―。 これは、やる気を出すための第一歩である。 相手が子どもでも大人でも、まずは目標をはっきりと示してあげることは、やってみようという気... 2019.09.13 家庭学習朝読用おススメ本
家庭学習 発達障害やグレーゾーンの診断があるお子さんの勉強法 生活していくうえで本当に最低限ができればいい 1つずつ期間を置いて繰り返す。追いつかなくてもいい。自分のペースで勉強する。 お子さんを見てて思うのが、自分が難しいと感じる問題は手をつけたがらない事。 ただ、それは障害の有無に... 2019.09.11 家庭学習
オンライン 【2019】インターネット家庭教師Nettyを使うなら知っておいてほしいこと!!同じことするのに紙媒体とネット媒体で子どもの興味深々度が全然違う!!! インターネット家庭教師Nettyのメリット メリット①必要な周辺機材はレンタル可能!! Webカメラヘッドセットペンタブレット がレンタル可能です!! お家に、タブレットや、カメラが内臓しているパソコンがあれば、 we... 2019.09.05 オンライン不登校学習場所の選び方家庭学習
家庭学習の一案 補助枠、補助線を引いて慣れるまで繰り返す 2桁×2桁の掛け算が分からない理由は? 補助枠・補助線の線を引くだけで以外とできちゃう!!2桁×2桁の掛け算!! おそらく、2桁×2桁でつまずくお子さんは、 かけ算(九九)はちゃんとできていると思うんです。 なので、かけ算自体が問題なのではなく、 書く場所だけ!! それ... 2019.09.01 家庭学習の一案