初めの1回だけでもいい!!!最初にしておいた方がいいこと!!
自分が使用するテキストの流れをチェック
レッスンは、基本的にテキストに忠実に進みます。
まずは、テキストの確認から始まり、
最初に日本語で書かれている指示を見ます。
【自己紹介】であれば、基本的に
①表現の2回リピート
②その表現を用いて会話
③ロールプレイ
で構成されており、この構成で、
『自分の名前』
『住んでいる所』
『趣味・好きなこと』
のお題で授業が進んでいきます。
中には、知っている単語もあれば、知らない単語もあると思います。
調べてもいいとは思いますが、今後もそれを継続できるか?となると、しんどくなると思うので、分からなくてもスルーで大丈夫です。
何度も出てくるうちに、きっちりした日本語の意味が分からなくても、会話の流れでこれのことかな?という感じで分ってきます。
分からないことを分かるようにすることよりも、
何よりも大事なのは、
オンライン英会話のレッスンを続けることです。

超短文でOK!!!!絶対に使用するフレーズ3選!!
正確な言い方は調べればたくさん出てきますが、
きっと、分からないことにパニックになっている状態で、
長文を言えないと思います(経験談w)
まずは、相手に自分の伝えたいことが、伝わればいいのです!
超短文だって、伝わりますし、
先生も生徒のことはきちんと分かっています。
慣れてくると、『こういう風に言ったらいいよ』と先生が教えてくれたりもしますし、自分でも、工夫するようになります。(経験談)
ですので、まずは伝えること!!それだけを第1に考えて、下記のフレーズをどこかにメモしておいてください。
もう少しゆっくり言って下さい。
Slowly please. (スローリィ プリーズ)
もう1回言って下さい。
Again please. (アゲイン プリーズ)
わかりません
I don’t know (アイ ドン ノウ)

何言ってるか分からないことは絶対にある
聞き返せるなら聞いてみよう
『聞き返す』というのも大事な練習です。
何言ってるか分からないけど、先生が『OK?』と聞いてきたから、
反射的に『OK!』と言ってしまうことがあります。(経験談w)
勇気をもって、聞き返してみましょう!!!
ぶっちゃけ聞き返しても分からないときもあるw
勇気をもって聞き返した結果、やっぱり分からないなんてことがザラにありますw
そんな時は『Sorry…(ソーリー)』と言えば、
先生も(聞き返したけど、分からなかったんだな)と感じて、
違う簡単な単語や文章で、もう1ど教えてくれます。
もし先生の言っていることが分らなくても、何か言ってみよう(黙らない)
先生が、『文章を2回くり返して』と言ったのに、何を言っているのか分からなくて、黙ってしまうと、先生もどうしていいのか分からなくなります。
そんな時は、『Again please.(もう1度言って下さい)』か、『I don’t know.(先生が言った意味、分かりません)』と言ってみましょう。
先生も、違う簡単な単語を使ってもう一度ゆっくり言ってくれます。

25分だけど、すごく疲れる!!!
ただの会話25分なのに、めちゃくちゃ疲れます!!
相手の言っていることを聞きとろうと全神経を集中させ、
さらにそれに答えるために、自分が知っている単語を
総動員させて頭を使いまくるため、
本当に本当に疲れます!!!
1レッスン受けただけでも、それだけでも十分素晴らしいです!!!
続けるための秘訣は『無理はしない!!!』
知らない人
しかも外国人
オンラインが不安
自分の英語伝わるかな?
先生の言ってること分かるかな?
などと不安に思うことが多々あると思います。
私も、毎回不安でした。
『レッスン開始』のボタンを押す前は、
お腹が痛くなっているような感じがしていました。
しかし、終わった後は達成感で一杯です!!
予習、復習などもすればさぞかし上達率は上がるでしょうが、
オンライン英会話の1番の壁は、
レッスンを開始するか否かです。
何度同じレッスンを受けたっていいと思います。
自己紹介のレッスンを10回ぐらい受けてもいいと思います。
表現のフレーズだけじゃなくて、先生が指示する文章なんかも覚えてきたりします。
すると、どの先生に教えてもらっても、あ!今、先生が言ったこと、なんとなく分った!!という感じにもなります。
『レッスン開始』のボタンを押せば、何かしら成長します!!
続けることが大切なので、完全に答えられなくったっていい!
何かしら反応できれば万々歳!!ぐらいの心意気で頑張って続けてみて下さい!!!

コメント
[…] […]